テニス肘・ゴルフ肘・野球肘|【幕張本郷駅から徒歩3分】千葉市花見川区の整体院なら美骨整復くるみの実

テニス肘・ゴルフ肘・野球肘

肘

こんなお悩みありませんか?

  • 肘の外側(または内側)が
    ズキッと痛む
  • 物をつかんで持ち上げると肘に
    痛みが走る
  • ドアノブを回す、ペットボトルを開けるなどの
    動作がつらい
  • 肘を伸ばす、曲げる動作で違和感や引っかかり感がある
  • 筋トレやスポーツの後に肘の痛みが悪化する
  • タオルを絞るような動きで
    痛みが出る
  • ボールを投げる・ラケットを
    振るときなどに痛む
  • 安静にしていると落ち着くが、
    使うとすぐに
    痛みがぶり返す

当院の施術で症状を改善した患者様のお喜びの声

  • お客様1

    びっくりするくらいの変化を
    感じました

    一杉様


    『先生、いつもありがとねっ!!』
    学生から始めたバレーボールやその他色々……スポーツ!アクティブな性格のせいもあってか慢性的な肩こりと腰痛持ち。
    吐きたくなるような肩のコリにもしばしば見舞われ、もう肩の張りにも慣れっこでした。
    先日、突然の首の激しい痛みと、おしりから足にかけての痛み。眠れないし、痛みは残るし… 突然でしたが、友達の紹介もあったので当日なんとか予約を入れてもらいました。
    はじめは、「とにかくなんとかしてほしい」だけでした。
    でも一回の施術で腰だけ施術してもらい…え?え?びっくりするくらいの変化を感じました。
    帰りはかなり痛みが減っていました。

    2回目以降も、原因と今後の治し方や取り組み方を詳しく説明してくれて、安心し施術を受けられました。不調だからこそわかることってありますよね。
    先生達の話も面白いし、自分の為にからだを整えとこう!と思い、今も通っています。
    痛みがなくても色々とからだのことを気がつかせてくれるので、からだを普段動かす人も動かさない方も一度行ってみてください!絶対にオススメです。

    ※こちらは個人の感想であり、
    効果・効能を保証するものではありません。

  • お客様2

    手術をしないで済み感謝しています

    星山様

    身体が左右対称ではない為、腰・肩・首に異和感がありました。
    今まで他院ではマッサージや電気などでを受けていました。
    通い始めて数年。痛みの原因を見つけてくれ、部分の痛み(バネ指・膝の水たまり)も整形外科へ行くより早く治り、手術をしないで済み感謝しています。
    身体のメンテナンスは必要!! 
    調子が良くても見てもらうのはbetter。

    ※こちらは個人の感想であり、
    効果・効能を保証するものではありません。

  • お客様3

    感謝しています

    佐藤様

    片方の鎖骨のあたりが鋭く痛むようになり整形外科へ。
    半年ほど通って、器械で温めたり首の牽引を行なっていたが、改善しなかったので、運動不足かと思い、自分で足腰を鍛えようと筋トレを始めたところ、今度は腰の片側が痛くなり、身体をひねることもできなくなりました。
    そんな時にこちらの院を知り色んな身体の不調を先生に話しました。
    そして、私がやっていた自己流の筋トレや整形外科で行なっていた牽引は身体を痛めていることが分かりました。
    腰の痛みは2週間後には全く痛くなくなりました。他にも整体とは無関係と思われる身体の不調や症状を自分で治せる方法を教えてもらって感謝しています。

    ※こちらは個人の感想であり、
    効果・効能を保証するものではありません。



1日1名様限定キャンペーン2980


テニス肘・ゴルフ肘
野球肘について

痛みがある肘
  • テニス肘(外側上顆炎)
    肘の外側に痛みが生じる状態で、主に手首を伸ばす筋肉の腱が過度に使われることで発症します。
    テニスのラケットを振る動作など、繰り返し手首を使う運動が原因となります。
  • ゴルフ肘(内側上顆炎)
    肘の内側に痛みが現れる状態で、手首を曲げる筋肉の腱が過度に使われることが原因です。ゴルフのスイングや、重い物を持ち上げる動作などが引き金となります。
  • 野球肘
    野球の投球動作などで繰り返し肘を酷使することが原因で発生する肘の障害です。特に投球時には肘に強いストレスがかかり、炎症や腱損傷を引き起こします。

これらは、過度な使用や反復的な動作が原因となり、痛みや炎症を引き起こします。

テニス肘・ゴルフ肘
野球肘を
放っておくと

痛みがある肘

「少し休めば治るだろう」と思って放置すると、テニス肘・ゴルフ肘・野球肘は徐々に悪化し、握る、持つ、ひねるといった日常のちょっとした動作でも痛みが出る、物を落としやすくなる、腕全体にだるさや違和感が広がるといった症状が慢性化します。

さらに、炎症が長引くことで腱や靭帯へのダメージが進み、可動域が制限される、筋力低下が進む、肘関節全体のバランスが崩れて別の障害を引き起こすこともあります。
スポーツ復帰が遅れるだけでなく、仕事や家事など日常生活にも支障が出るケースが多いです。

だからこそ、早めに原因を見極め、肘や腕への負担を減らしながら適切なケアを行うことが大切です。

テニス肘・ゴルフ肘・野球肘の症状による、ストレスのない生活を送りたい方は、美骨整復くるみの実で改善を目指しましょう。

当院での
テニス肘・ゴルフ肘
野球肘の
改善方法

痛みがある肘

千葉市花見川区の美骨整復くるみの実では、問診・検査・施術・セルフケア指導を通じて、痛みの改善を進めます。

まず、肘周りの筋肉や腱をほぐすために手技療法やマッサージを行い、血行促進と痛みの軽減を図ります。
また、ストレッチや運動療法を通じて筋力強化を行い、肘の安定性を高めるとともに、過度な負担を避けるための生活指導や動作改善を行います。

さらに、必要に応じてテーピングやサポーターを使用し、回復を促進するためのリハビリを進めます。


1日1名様限定キャンペーン2980


美骨整復くるみの実が選ばれる5つのポイント

  • ポイント1

    初回はたっぷり80分!
    客観的データから分析し
    原因を特定

    知覚検査や体成分分析機を使用して体脂肪や筋肉量を測定、動画撮影から客観的に分析します。

  • ポイント2

    明確な治療計画で安心と
    信頼を提供

    今すぐ改善できる部分と今後治療が必要な部分をしっかりと伝え、最適な治療計画をご提案します。

  • ポイント3

    バキバキしない!
    身体に優しいソフトな施術

    お子様・妊婦さん・ご年配の方もOK!刺激の少ないソフトな施術で、初めての方も安心して受けられます。

  • ポイント4

    延べ10万人以上が感動!
    オーダーメイド施術

    経験豊富なベテランの施術家が、あなたの身体に合わせた最適な整体で、つらい不調を根本から改善に導きます。

  • ポイント5

    再発予防も万全!
    充実のアフターケア

    施術後も安心。専門家がトレーニング・食事・セルフケアまで丁寧にアドバイスし、不調を繰り返さない身体づくりをサポートします。


初回の流れ

  • 1.ご予約

  • 2.ご来店

  • 3.カウンセリング・検査

  • 4.施術方針のご説明

  • 5.施術

  • 6.お会計


アクセス

院内風景
院名 美骨整復くるみの実
所在地 〒262-0033
千葉県千葉市花見川区
幕張本郷2-8-9-202 ゼックスベルク
最寄駅 幕張本郷駅 徒歩3分
電話番号 043-309-6038
診療時間

※完全予約

月・火・木・金 10:00~19:00
   土    10:00~14:00
定休日 水・日・祝

執筆者:谷崎政一郎

美骨整復くるみの実 院長

笑顔の院長

はじめまして、代表の谷崎政一郎です。
私は学生時代から身体の不調に悩まされており、競輪選手を目指して体作りを始めましたが、腰痛に悩まされ続け、最終的に競技を断念。
挫折を経験したことが施術家としての原点です。痛みや不調を抱える方々に寄り添い、根本改善を目指した施術を行っています。私自身の経験を生かし、再発しにくい身体づくりをサポートし、心身ともに健康を取り戻すお手伝いをしています。