【身体の状態】
歩き姿を見た際に、横に振るような歩き方をしていました。
その歩き方だと本来の歩行動作とは違うため、股関節に正しい荷重がかからなくなってしまいます。
正しい荷重がかからないということは関節にとっては大問題で、その歩き方の積み重ねが今回の股関節の問題に繋がりました。
【改善方法】
股関節に正しく荷重がかかるためには、骨盤の動きがカギになります。
この骨盤の動きが良くなると、股関節にも正しい荷重がかかりやすくなります。(もちろんそれだけでは無いですが)
ですので、この骨盤を施術して、股関節に正しい荷重がかかるように施術していきました。
施術をして3回目にはかなり動きが変わり、痛みも楽になったそうです。
日常生活でも痛さで出来なかった家事も楽に出来るようなりました。
【まとめ】
・悩み:股関節が何をするにも痛くて動きたく無いと
・身体の状態:股関節に正しい荷重がかかっていない
・現在の経過:動きや痛みが良くなり、家事も楽に出来るようになった
股関節が痛いと股関節だけの治療をすることが多いですが、股関節と関係している箇所を改善することが、股関節痛の改善にはとても大切になります。
今回のブログを見て股関節痛の改善には他の方法もあるんだと思っていただけたのであれば、ぜひご連絡ください。
※こちらは個人の感想であり、
効果・効能を保証するものではありません。